水質検査 
第20回「身近な水環境の全国一斉調査」に参加 
令和5(2023)年6月4日(日) 晴れ

 
第20回「身近な水環境の全国一斉調査」が実施され、大場川班と街中斑にわかれ、調査をおこないました。2日前に台風2号の接近により大量の雨が降ったため、水位が高くなり、濁りもみえたが、水質にはあまり影響がないようにみえた。調査は大場川班が岩田、宇水、西川で街中斑は大村皖、 大村

測定実施日 2023.6.4(日) 天気:晴れ
                                                測定単位  mg/l
測定場所  COD     硝酸態窒素    リン酸態リン    時間  気温  水温
青木橋下(大場川) 5 0 0  -  -  - 9:10  25.0  18.2 
神川橋下(大場川)   1  -  -  - 9:45  25.5  18.5 
合流地(山田川)   -  -  - 10:15 
柴橋(源兵衛川)   -  -  - 9:15  22.9  16.0 
川蝉𣘺下   -  -  - 9:45  26.5  16.3 
通学橋(御殿川)   -  -  - 10:17  26.2  17.1 
寿楽橋(桜川)   -  -  - 11:00  26.7  16.2 
 台風の影響で、水量がいつもより多かったが、測定地に影響があったか判断はしずらい
  大場川(青木橋下)
  大場川(神川橋下)
  大場川(山田川との合流地)
 
水質検査 
三島ゆうすい会独自の「水環境の調査」 2 
 2022年11月5日(土) 晴れ
三島ゆうすい会独自の「水環境の調査」の2回目を11月5日に行いました。当日は8時30分、いずみ橋に集合し、街中斑、大場川班に別れてそれぞれ観測地に向かいました。今回の調査に参加した人は街中斑に大村、青木、小松、大場川班に岩田、宇水、西川でした。それぞれの観測データは下表のようになります。大場川の上流部で護岸工事をしているため(当日は休日)CODの数値が高くなってしまいました。なお、大場川と山田川合流点は観測地点を約100mくらい下流に移動してみました。 
 
  
 
   

 
 
第19回「身近な水環境の全国一斉調査」に参加 
令和4(2022)年6月5日(日) 曇り
全国一斉の調査日にあわせて、6月5日(日)に調査しました。調査は大場川班と市内河川班に分かれ、それぞれ4名ずつが担当しました。今回はスマホによるスマートパックテストを行ってみましたが、要領を得ず目視にしました。大場川ではCOD値にいままでないような高い値がでました。なにが原因なのか今のところ不明です。

市内河川班(源兵衛川、桜川、御殿川)=小松、大村、大村、福田
        
大場川班(青木橋下流、神川橋下、山田川合流地点)=宇水、青木、岩田、西川
 
 
   青木橋下流での調査 
    神川橋下での調査
   山田川との合流点
 
三島ゆうすい会独自の「水環境の調査」を実施
令和4(2022)年4月3日
 
2 月 20 日(日)に予定されていた水質調査が、雨天のため4月3日に日に延期して実施され ました。この日、小雨の中、8:30 に願兵衛川上流のいずみ橋に集合して、街中班(大村洋子、小松幸子、青木利治、 福田淑子、大村皖伸)、大場川班(岩田重理、西川勝美、宇水 勉、柴原俊介)に分かれて水質調査に出掛けまし た。出発に先立ち、スマートパックテストの事前準備をしましたが、時間がかかり、後日、理事会で行うこ とになりました。
  
  青木橋下流地点 小雨が降り始めた    神川橋下 あめがひどくなってきた       雨がひどくなったため屋根のある場所で測定
 



 
 第18回「身近な水環境の全国一斉調査」に参加 
令和3(2021)年6月13日(土)

全国一斉の調査日は6月6日(日)でしたが、あいにくの雨で、13日(土)に延期し、調査しました。調査は大場川班と市内河川班に分かれ、それぞれ4名ずつが担当しました。

市内河川班(源兵衛川、桜川、御殿川)=小松、大村、大村、青木、
        
大場川班(青木橋下流、神川橋下、山田川合流地点)=宇水、柴原、福田、西川
  
神川橋の下での調査  右側から入り込む川が山田川
                           



第17回「身近な水環境の全国一斉調査」に参加 
令和2(2020)年6月7日(日)
  
第17回身近な水環境の全国一斉調査が6月7日(日)に実施されました。今回の調査地点数は7地点で、調査人員は10人が、市内河川班と大場川班の2班に分かれ調査しました。 

市内河川班(源兵衛川、桜川、御殿川)=小松、大村、大村、青木、福田、水野
        
大場川班=宇水、柴原、岩田、西川
   
      神川橋下(昨年より濁っている)    大場川と山田川合流地点(山田川に濁りがあったが大場川の流れに入らず影響なし)

リン酸態リン、硝酸態窒素 測定結果  測定日:2020年6月7日(日)晴れ
 調査地点名 COD 硝酸態窒素    リン酸態りん  水温  北緯  東経 
源兵衛川しば橋付近  0 2 6 0.2 0.2 0.2 0.1 0.2 0.1 17.9 35°7’18”  138°54’44” 
源兵衛川かわせみ橋(水の苑緑地)  2 0 2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.1  0.1 19.0 35°7’03”  138°59’45” 
御殿川通学橋(伊豆箱根鉄道)  8 8 6 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 19.0 35°7’01”  138°54’59” 
桜川寿楽橋付近  0 1 0 0.7 0.8 0.8 0.1 0.1 0.1 19.0 35°7’25”  138°54’53” 
大場川青木橋下流100m  4 4 2 0.5 1.0 4.0 1.0 0.2 0.5 22.5 35°8’32”  138°50’33” 
大場川神川橋下  1 2 2 7.0 10.0 5.0 0.2 0.2 0.2 22.7 35°7’50”  138°55’06” 
大場川山田川合流地点  3 3 3 0.2 0.5 0.2 5.0 3.0 3.0 24.3 35°7’05”  138°55’37” 
 



 
第16回「身近な水環境の全国一斉調査」に参加 
令和元(2019)年6月2日(日)
  
第16回身近な水環境の全国一斉調査が6月2日(日)に実施されました。今回の調査地点数は7地点で、調査人員は11人が、市内河川班と大場川班の2班に分かれ調査しました。 

市内河川班(源兵衛川、桜川、御殿川)=大村、大村、小松、水野
        
大場川班=宇水、柴原、平林、西川
 調査地点  採水時刻 現地気温  現地水温  COD1回目   2回目  3回目
 源兵衛川芝橋付近  8:55   25.7  17.5  1  1  1
 源兵衛川水の苑緑地かわせみ橋付近   9:40   24.0   17.9  1  1  1
 御殿川通学橋付近  10:10   27.3   19.6  1  1  2
 桜川じゅらくばし付近  10:45  25.8  22.7  1  1  1
 大場川青木橋下流    9:10  28.0  22.2  0  0  1
 大場川神川橋下  9:31  27.0  21.9  0  0  0
 大場川と山田川の合流点   10:06  27.0  22.1  0  0  0
 
 


第15回「身近な水環境の全国一斉調査」報告 
平成30(2018)年6月3日(日) 実施

2018年6月3日に実施された第15回「身近な水環境の全国一斉調査」のまとめが発表されました。この調査は15回目でしたが、15回皆勤は下記の93団体(個人参加の1名を含む)になります。 
 


2004年に始まった全国一斉調査は15回になりました。その参加団体の推移を示しました。 
 



 
第15回「身近な水環境の全国一斉調査」に参加 
平成30(2018)年6月3日(日)
  
身近な水環境の全国一斉調査が6月3日(日)に実施されました。三島ゆうすい会はこの調査に初回から参加しています。今回の調査地点数は7地点で、調査人員は11人が、市内河川班と大場川班の2班に分かれ調査しました。 
市内河川班(源兵衛川、桜川、御殿川)=小松、松根、水野 幾子 様、大村、大村
        
大場川班=平林、宇水、柴原、青木、岩田、西川
 
 調査地点名 採水時刻  現地気温  現地水温  測定値1回目  測定値2回目  測定値3回目  特記事項 
源兵衛川しば橋付近  8:40  24.0℃  17.3℃  1  1  1  水量多い 
源兵衛川かわせみ橋(水の苑緑地)  9:20  24.9℃  18.1℃  川底に藻 ゴミ類はなし 
御殿川通学橋(伊豆箱根鉄道)  9:45  26.8℃  17.1℃  3  2  2  ミシマバイカモが多くある 
桜川寿楽橋付近  10:20  25.1℃  17.0℃  2  3  6  川の管理がよい 
大場川青木橋下流100m  8:50  26.0℃  21.7℃  4  4  3  昨年より水量が多い 
大場川神川橋下  9:20  27.5℃  21.9℃  3  3  2  水の濁りが少ない 
大場川山田川合流地点  9:45  30.0℃  22.3℃  山田川に濁りあり 

CODとは
化学的酸素消費量のことで、水の汚れを薬品(過マンガン酸カリウム)で化学反応させるときに消費される酸素の量。水の汚れを示す代表的な指標で値が大きいほど水の汚れの量が多い。

COD=1(㎎/ℓ)以下は【きれいな水】でヒメマスがすめる
   =3(㎎/ℓ)以下は【少し汚れた水】でサケ、鮎がすめ、人が入って遊ぶことができる
   =5(㎎/ℓ)以下は【汚れた水】でコイ、フナがすめ、農業用水に使うことができる
   =8(㎎/ℓ)以下は【大変汚れた水】だが日常生活で不快に感じない程度 




 
第13回「身近な水環境の全国一斉調査」に参加 
平成28(2016)年6月5日(日) 
 
今年の「身近な水環境の全国一斉調査」は6月5日(日)に行われました。あいにく小雨模様の日でしたが、、三島ゆうすい会も参加し市内の3河川と大場川の調査をしました。

  第1グループ: 市内河川(源兵衛川、桜川、御殿川) 小松、松根、大村、大村
        
 第2グループ:大場川流域 平林、宇水、西川
        
       
 

第12回「身近な水環境の全国一斉調査」に参加 
平成27(2015)年6月7日(日) 

「第12回 身近な水環境の全国一斉調査」が6月7日(日)に実施されました。雲が多かったものの晴れ間ものぞく天気で、8時30分から2グループに分かれ市内の河川の調査に出かけました。
今年の水質調査から言えることは、天候も良く梅雨時にもかかわらず、水の濁りも少なく、COD値からも、水質は良好と思われました。

第1グループ: 市内河川(源兵衛川、桜川、御殿川)
         ・水温は目立った変化はなさそうである
第2グループ:大場川流域
         ・青木橋から山田川合流点までの下流になるほどCOD値が良くなる傾向があり、加えて水温も
          低くなった

   
            青木橋下                         山田川合流地点

 調査地点名 採水時刻  現地気温  現地水温  測定値1回目  測定値2回目  測定値3回目  特記事項 
源兵衛川しば橋付近  8:40  25.0℃  16.8℃  0  0  0  昨年にくらべ数値低い 
源兵衛川かわせみ橋(水の苑緑地)  9:20  24.0℃  17.0℃  昨年にくらべ数値高い 
御殿川通学橋(伊豆箱根鉄道)  9:55  27.0℃  17.3℃  0  0  0  昨年にくらべ数値低い 
桜川寿楽橋付近  10:30  21.5℃  16.9℃  0  0  0  昨年にくらべ数値低い 
大場川青木橋下  8:46  24.0℃  20.9℃  4  4  3  若干水に濁りあり 
大場川神川橋下  9:13  25.0℃  20.7℃  2  2  2  流れが速く濁り少ない 
大場川山田川合流地点  9:45  27.0℃  21.6℃  川幅広く濁りなし 
 
 


第11回「身近な水環境の全国一斉調査」に参加 
平成26(2014)年6月8日(日)

 6月8日(日)に第11回「身近な水環境の全国一斉調査」に参加し、市街地の川と郊外の川の2グループに分れ、水質調査をしました。この調査は東京の国分寺市に事務所を置く、「全国水環境マップ実行委員会」の呼びかけで、世界環境デーの6月5日に近い日曜日におこなっているものです。三島ゆうすい会は第1回からずっと参加し、気温、水温、CODなどを測定してきました。 
  
集合8時30分これから2班に分かれていざ出発              CODを調べるために必要な標準色

市街地班
源兵衛川、御殿川、桜川   
 
郊外班
大場川  
   
 調査地点名 採水時刻  現地気温  現地水温  測定値1回目  測定値2回目  測定値3回目  特記事項 
源兵衛川しば橋付近  8:50  23.0℃  18.1℃  0  0  1  木陰で涼しい 
源兵衛川かわせみ橋(水の苑緑地)  9:40  24.0℃  18.2℃  木陰ドクダミが満開 
御殿川通学橋(伊豆箱根鉄道)  10:10  23.8℃  18.1℃  2  1  0  水量多く流れ速い 
桜川寿楽橋付近  10:45  24.0℃  18.2℃  0  0  1  川風が心地よい 
大場川青木橋下  8:50  26.1℃  20.0℃  4  4  4  前日雨だが濁り少い 
大場川神川橋下  9:20  24.0℃  20.6℃  3  2  2  橋下日蔭で気温低い 
大場川山田川合流地点  9:50  27.0℃  21.6℃  山田川から濁り合流 
 
CODとは
化学的酸素消費量のことで、水の汚れを薬品(過マンガン酸カリウム)で化学反応させるときに消費される酸素の量。水の汚れを示す代表的な指標で値が大きいほど水の汚れの量が多い。

COD=1(㎎/ℓ)以下は【きれいな水】でヒメマスがすめる
   =3(㎎/ℓ)以下は【少し汚れた水】でサケ、鮎がすめ、人が入って遊ぶことができる
   =5(㎎/ℓ)以下は【汚れた水】でコイ、フナがすめ、農業用水に使うことができる
   =8(㎎/ℓ)以下は【大変汚れた水】だが日常生活で不快に感じない程度
 

 
第10回「身近な水環境の全国一斉調査」に参加
平成25(2013)年6月2日(日) 

 6月2日(日)におこなわれた「身近な水環境の全国一斉調査」に参加し、市内を流れる「源兵衛川」や「桜川」、「御殿川」、「大場川」の決められた7地点の水質調査をしました。
 三島ゆうすい会は、この水質調査に第1回から参加していて、このように継続して参加している団体は少ないということです。
 調査結果はまとめられ「全国水環境マップ実行委員会」のホームページに掲載されています。 
 

 
 第9回「身近な水環境の全国一斉調査」
平成24(2012)年6月3日(日)

 6月3日(日)、第9回「身近な水環境の全国一斉調査」に参加し、三島市内の水質調査を実施しました。この「身近な水環境の一斉調査」は2004年から行われており、本会は第1回目から参加し今年で9年目になります。
調査地点は、源兵衛川(2地点)、桜川、御殿川、大場川(3地点)の4河川7地点で、当日の参加者は塚田冷子会長をはじめ10名。朝8時30分に塚田会長宅に集合し、簡単な打合せを行った後、所用のため調査には同行できなかった小松幸子副会長に見送られながら、大場川班(車で移動)とその他河川を担当する街なか班(徒歩)の二手に分かれて出発しました。
この日は明け方まで強い雨が降り、調査の実施が心配されましたが、集合後は曇り空ながら、持参した傘を使うこともなく、無事に調査を行うことができました。
この全国一斉調査の規定の基本調査項目は、気温、水温、COD(D)で、COD(D)については、一斉調査事務局より送付された試薬を使い、各地点ごとに3回ずつ測定しました。
今回、源兵衛川の芝橋付近では、気温21.7℃、水温16.0℃の状態で、COD(D)の値は0~2mgO/Lの測定結果が得られ、源兵衛川起点部の水環境がおおむね良好であることが確認できました。昨年は電気伝導度等の調査等も行いましたが、今年は電気伝導度計の故障のため省略しました。
 午前10時20分すぎ、まず大場川班が塚田会長宅に戻り、それから数分遅れで街なか班も到着。お互いの調査結果を報告して解散しました。ご参加の皆さま、お疲れさまでした。
今回の調査結果は、後日、全国水環境マップ実行委員会のホームページURL http://www.japan-mizumap.org/でマップとして公開されます。
 

 
第3回「身近な全国一斉水質検査」’06/06/04(日) 
 

今年はお天気に恵まれ、水質調査もスムーズに行われました。
三島市内を流れる川にはきれいな水が流れている・・・今年の調査結果は?
三島ゆうすい会のメンバー、源兵衛川を愛する会会長、桜川を愛する会会長、小学生が参加しました 
 
「身近な全国一斉水質検査」ってなに?

国土交通省が主催
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/05/050217_.html


水質調べの注意事項の確認        CODの値を調べます

水質検査って何をするの?

CODを調べます 
COD(Chemical Oxygen Demandの略称)は、
化学的酸素要求量または化学的酸素消費量と呼ばれ、
試水中に、過マンガン酸カリウムなどの
酸化剤で酸化される物質(主に有機物)が
どのくらい含まれるかを示します
   
2つのグループに分かれて出発

どこの川を調べるの?


大場川上流、中流、下流と源兵衛川、御殿川、桜川

「パックン」(1.5ml水が入ります)という名の容器が配られ、水質検査も、よりし易くなりました

時刻や川の流れ、様子も一緒に調べます


気温、水温、測定する水の温度も調べます

水質検査を終えて、感想を聞いてみました


ほとんどの川の数値が低く、安心しました

学校では経験できないことが出来てよかった(参加した小学生)

環境問題を再度考える場になるといいなと思いました

CODの検査以外のことも、出来るといいですね

 

「身近な水環境の全国一斉調査」実施 
2005年6月5日(日)午前10時~
 
 

昨夜の曇り(いちじ雨)の天気とうってかわっての良いお天気の中、大場川へ出発しました。

桜川、源兵衛川をまわるグループはすでに9時前から調査を実施。 
 
大場川・青木橋付近での調査

昨夜のお天気のせいか、川の水は
やや濁った感じ
水量は少なめか?
気温 26℃ 水温 22.8℃ COD 6~8 実験は慎重に!!この表情です
大場川・体育館付近での調査
中流は流れが早く水の濁りはそれ程感じない 鯉も飛び跳ねています!
気温 24.5℃ 水温 22.8℃ COD 7~8
大場川、山田川との合流付近
中流より、濁った水。長いひしゃくですくいとります うーん。ここも8だね。生活排水の影響もあるのかな?
気温 27℃ 水温 24.8℃ COD 8 

昨年度の結果は、http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/05/051224_.html でご覧下さい

 
 

 

身近な水環境の全国一斉調査
2004年6月6日 
 

 調査場所:大場川上流~中流~下流
 
水質検査1 水質検査   水質検査3
大場川上流 川から採水 検査CODの結果を調べる
 

 

 
 水質検査4 水質検査5   水質検査6
 大場川の中流・東レさんからの水を放出(中央)

検査中
パックテスト
 水質検査7 国土交通省が行う調査。この日の天気は雨でしたが、「きれいな水」の結果もでて一安心でした 
 大場川の下流での測定
ブルーはきれいな水の証拠